組み込みエンジニア・プロジェクトマネージャー
Y.S.
前職は半導体メーカーでLSIの開発、LSIの設計インフラの構築を経験し、その後にプレイングマネージャー、最終的には30名規模のグループマネージャーを経験してきました。
しかし、会社の方針で事業撤退が決まり、チームを解散することになってしまったのです。
他事業部で管理職として残る道もありましたが、「長く現役で働きたい!」という想いの方が強く、初めての転職活動に踏み切りました。メンバーの管理やスケジュール管理のみというポジションには就きたくなかったのです。
なぜなら、現場の第一線でプレイヤーとして働きながらマネジメント業務も兼任できる環境こそ、経験と知識を確実に築き上げることができると感じていたから。
そのため、一人のエンジニアとして、転職先でもプレイングマネージャーとして自己実現を図りたいと考えました。
約30年の経験をどこにどうやって活かせるのか。 自分自身では市場価値がわからないので、人材紹介会社に相談してみました。 しかし、「マネジメント職としての転職は日本のメーカーでは難しいかもしれないです。外資系企業なら可能性がありますが…」とのお話でした。 そうした中で一つだけ実現できそうな会社がある、と教えてもらったのがテクノプロ・デザイン社でした。
当時は社名も知りませんでしたが、面接したときの熱量には本当に驚きました。
通常の採用面接であれば《スキルはどうか、採用するに足るかどうか》という「採る側」としての視点で面接すると思うのですが、テクノプロ・デザイン社の面接では「今の会社の経営状況」「今後どういった方針で事業展開していくか」「そのためにどんな人材にどう活躍してほしいのか」など《一緒に会社のビジョンを追求するとしたら、どう活躍できるか》といった視点で語ってくれたのです。
「そのビジョンの実現のために、あなたのご活躍が必要なんです!」
との最後の”言葉の熱さ”は、感動すら覚えました。これは面白そうだと。
私でよければ、この会社の成長にコミットしてみたい。そう感じて入社を決めました。
入社後は大手自動車メーカーで、運転支援システムの組込実装チームのマネージャーとして、完全なリモートワークで15名~20名のメンバーのマネジメント業務を担っています。 もともとはハード領域のプロジェクトマネジメントを行っていましたので、ソフト領域のチームでもスキルは活かせるのか、最初は不安でした。 でも実際にやってみると全く問題なく業務遂行できていると感じています。
もちろん、基本的な技術ベースはソフトのため、必要な知識はメンバーからも教わることが多いのですが、逆にそれが良いコミュニケーションの機会にもつながっています。
私が目指している理想のチームの姿は「実装のプロフェッショナル集団」です。 そのチームを創るために私が配属されていると思っていますので、自分自身が若手のエンジニアにお手本を見せながら、メンバーには徐々に視野を広げ、より高い実装レベルへと押し上げていく厳しさも必要かなと、最近は感じ始めています。 そのために、一人ひとりの適性を意識してそれぞれのメンバーに合った課題を見つけてもらい、今のベストが「100」の力だとしたら、少し背伸びして「120」のスキルまで上げられるよう無理のないスキルアップの仕組みをチーム内でつくってみたいですね。
求人へのご応募の方は「ENTRY」
仕事の内容など相談したいことがありましたら
「エンジニア相談室」をお申込みください。
テクノプロ・デザイン社へのエントリー