従業員サポート体制
エンジニアに対してキャリアプランの道しるべを提供するためキャリアサポート制度を運営しております。- ホーム
- 従業員サポート体制
- 社員教育制度
社員教育制度Education system
社員教育体制【テクノプロ・IT社の社員教育体制】
テクノプロ・IT社では、エンジニア個人のスキル向上を目指し現在の技術力・経験・知識にあわせ、さまざまな研修を準備しています。研修は内製研修と外部研修とを効率的に活用しながら、常に業界の技術トレンドにマッチした研修を実施しています。
●エンジニアの成長を見据えた包括的な研修プラン
テクノプロ・ラーニング
テクノプロ・グループでは、その教育研修制度全体と、人材開発部の教育研修組織に対して、テクノプロ・ラーニングという呼称を用いています。
また、全国に4ヶ所あるトレーニングセンターにもその名を冠しています。
テクノプロ・ラーニングは社員の「成長したい」という声に応え、自信を持って業務に取り組んでいけるよう、様々なソリューションでバックアップしています。
全国4箇所のトレーニングセンター
テクノプロ・ラーニング横浜
神奈川県横浜市西区みなとみらい3-6-1 みなとみらいセンタービル11F Map
(みなとみらい線みなとみらい駅 直結、JR京浜東北線 桜木町駅徒歩10分)
テクノプロ・ラーニング東海
愛知県名古屋市中区栄3-11-31 グラスシティ栄7F Map
(地下鉄東山線・鶴舞線 伏見駅より徒歩10分)
テクノプロ・ラーニング大阪
大阪府吹田市広芝町12-25 クオレ江坂ビル9F Map
(地下鉄御堂筋線 江坂駅7番出口より徒歩5分)
テクノプロ・ラーニング九州
福岡県福岡市博多区博多駅南1-10-4 第二博多偕成ビル5F Map
(JR鹿児島本線 博多駅筑紫口より徒歩5分)
●技術研修
専門技術研修 | ||
---|---|---|
研修名 | 研修の目的や内容 | |
データベース入門/演習 | データベースの基本的な操作を理解からはじまり、データベースの設計、構築、管理に関するスキルを習得 | |
組込みソフトウェア演習 | C言語を使用しH8マイコンによる組込みソフトウェアの開発スキルを習得 | |
ソフトウェア開発演習 | ソフトウェア開発手法や構造化プログラミングを学習し、オブジェクト指向プログラミングのスキルを習得 | |
オブジェクト指向入門(Java) | Javaによりオブジェクト指向の概念を理解。他の言語からJava言語へのスキルの拡大を目指す。 | |
C言語基礎/応用 | C言語の基本的な文法を理解し簡単なプログラミングからポインタやファイル入力を使用したプログラミングを習得 | |
プログラミング基礎(アルゴリズム) | プログラミングの基礎であるアルゴリズムを身につけ効率的なプログラミングスキルを習得 | |
プログラミング基礎(ロジック) | ロジックの考え方や最適なプログラミング方法を演習を通じて習得 | |
プログラミング演習 | Java言語を使用し、構造化プログラミング技法によるプログラム作成、オブジェクト指向プログラミング技術を習得 | |
Androidアプリケーション開発演習 | AndroidアプリケーションのUIを実装。簡単なゲームソフトの作成を通してアプリケーション作成スキルを習得 | |
マイコンで学ぶCAN通信 | マイコン間通信の仕組みを知り、CAN等のプロトコルを使用した通信スキルを習得 |
概要研修 | ||
---|---|---|
研修名 | 研修の目的や内容 | |
Android概要 | ユーザーの視点で見たAndroid、エンジニアの視点で見たAndroid。Androidアプリケーション開発環境の理解 | |
組込制御概要 | マイコン通信制御の仕組みを理解し、業務で要求される技術要素を理解 | |
仮想化概要 | 仮想化の概念やサーバーの仮想化を理解し、業務で要求される技術要素を理解 | |
ネットワーク概要 | ネットワークの基本やセキュリティを通じて、ネットワークの仕事を理解 | |
スマートデバイス概要 | スマートデバイスを利用したサービスとセキュリティを理解 | |
データベース概要 | 代表的なデータモデルを学習し、データベースの種類や用途、データベースを利用した製品事例を知る | |
車載ネットワーク通信体験 | CAN通信を知り、自動車内ネットワークの実際をマイコンを通じて体験する |
●外部技術研修
ビッグデータ関連研修
いま、ICT世界のキーワードの一つが「ビッグデータ」です。データ量が多く、データの種類が豊富で、データの生成頻度が頻繁であるといったビッグデータの特徴を活かし、新しい価値を生み出すことができるデータサイエンティストと呼ばれる人材が求められています。
もちろん、一朝一夕でデータサイエンティストになることができず、そのためにもビッグデータ処理基盤を構築するためのICTスキルは重要です。
テクノプロ・IT社では、ビッグデータの概要を抑える基礎コースから、ビッグデータを活用するために必要な各技術を習得するコースまで、幅広く受講できる体制を整えています。
サーバ仮想化/クライアント仮想化
仮想化技術の基礎を体系的に学習するコースをはじめ、サーバ仮想化、クライアント仮想化(デスクトップ仮想化)を構築、管理するコースも、製品ごとに受講することができます。
モバイル関連
スマートフォンやタブレット端末などの企業での業務利用は、製造・流通・金融業などの現場活動への適用が加速し、コスト削減、作業効率化の観点から多くの企業で売上やビジネスチャンスの拡大、顧客満足度向上に向けての一つの手段としてとらえられるようになっています。飲食店などでハンディーターミナルがスマートフォンに置き換えられている状況を目にする機会も増えています。
しかし、スマートフォンなどを業務で活用するためには、最適なアプリケーションを開発できるか否かが非常に重要な要素です。また、実際に活用においては、ネットワークへの接続、端末の管理、セキュリティなどを考慮する必要があります。
テクノプロ・IT社では、モバイル技術の全体像を理解できるコースや、さまざまなアプリケーション開発技術を習得できるコースの受講など、エンジニアのスキル向上に向け有用な外部研修を活用しています。
その他の外部研修例
- Force.com開発者
- アプリケーション開発(Java)
- アプリケーション開発(Windows)
- アプリケーション開発(Android)
- VMware vSphere
- VMware vSphere 5.0
- C#プログラミング
- C言語プログラミング
- C++プログラミング
- Javaプログラミング&Eclipse
- Visual Studio
- Visual C++プログラミング
- Linuxトレーニング
- LAN/WAN要素技術
- LAN/WAN構築実習
- iPhone/iPadアプリケーション開発
- PHPプログラミング&PHPによるデータベース連携
- Microsoft SharePoint&SharePoint Designer 2010基礎
- ITパスポート
- SEスキルアップ講座 SQLの基礎
- SysML
- DOORS基礎
- UML基礎
- Oracle Bronze SQL基礎
エンジニアの総合力を向上させる研修体系
テクノプロ・ラーニングでは、階層別、職能別、目的・課題別の研修プログラム200種以上を提供し、従業員のスキルアップ・キャリアアップをサポート。 また、技術研修事業を手がけるグループ会社が運営する全国60校以上の「Winスクール」や外部提携などを活用し、社内のプログラムだけで対応できない分野・地域・要望など、一人ひとりの社員が持つ様々なニーズに対応しています。
研修カリキュラム体系図
-
目的別・課題別
-
階層別研修
-
職能別専門研修
-
自己啓発
- 技術者派遣・受託・請負の
お問い合わせはこちらへお問い合わせはこちら