テクノプロ・デザイン社では、自動車を含む様々なモビリティ製品の開発における専門の部署【モビリティ統括部】を設け、制御ソフト、電子回路設計、シミュレーション領域を中心に対応しています。
製品機能の複雑化・高度化が加速、また社会全体で品質や環境性能に対する要求が高まっており、開発提案型のプロセスへの対応力が求められています。
対象は自動車のみならずeVTOLなどエアモビリティや船舶の電動化や自動航行、物流のラストワンマイル向けロボット、自動運転建設機械など、様々なモビリティ製品であり、その開発は急務となっています。
>>モビリティ事業の実績
また当社は技術指針「技術戦略マップ※1」を基に専門部署にて開発初期段階から試作・量産までのメーカの開発プロセス全般を支援する機能と体制を整えています。
2023年2月現在で全国に400名を超えるエンジニアが在籍する規模となりましたが、その機能と体制をさらに強化するべく、向上心と技術を兼ね備えたエンジニアを求めています。
※1技術戦略マップ:テクノプロ・デザイン社の技術指針でエンジニア・営業・採用など全ての社員に関わる高付加価値戦略の根幹となっています。
>技術戦略マップ
エアモビリティなど次世代モビリティに対する下記業務を行います。
※ご経験やご希望を基に、担当いただく開発対象を選定いたします。
1.eVTOL向けの電動化に対する電子回路もしくは制御ソフトの設計開発
2.エアロダイナミクス検討
3.1D-CAE、HILS、MILSなどを活用するシステム設計
4.当社開発チームのマネジメント
※ご経験や能力により、PM/PL/メンバーいずれかのポジションをお任せいたします。
<ポジション・役割>
業界経験問わず、以下知見や経験があればご活躍いただけます。
<必須要件>(いずれか)
<歓迎要件>
※経験や適性により、PM/PL/メンバーいずれかのポジションをお任せいたします。
※請負や準委任契約が中心のため、キャリアアップを実現しやすい環境となっています。
<フィットする人物像>
年収:480~1,200万
経験・能力などを考慮の上、決定します。
残業代は固定支給ではなく、1分単位で残業手当を支給します。
60歳定年制のため、60歳以降は月俸制となります。
<昇給>
賃金改定年1回
<賞与>
年2回(決算賞与を支給する場合あり)
<他部門年収例 残業込み>
1,000万円/テクニカルエキスパート/入社3年
900万円/シニアプロフェッショナルエンジニア/入社2年
800万円/チーフエンジニア/入社1年
当社開発センター(神戸・名古屋・刈谷・東京)もしくは取引先構内(愛知県内中心)
※プロジェクトによりリモートを併用した勤務となります。
必要に応じて出張対応いただくことがございます。
※プロジェクトによっては当社の他の開発センター等での勤務となる場合がございます
応募いただいてから入社までの具体的な流れをご説明いたします。
Step1 応募
応募エントリーフォームよりエントリーください。
Step2 ご連絡
当社採用担当よりご連絡を差し上げます。
Step3 書類選考
エントリーフォームに入力された内容と応募書類を以て、
書類選考を行い、
採用担当より合否結果のご連絡を差し上げます。
Step4 一次面接
WEB適性検査を実施頂き、職種によっては採用テストを実施いたします。
その後、ご希望のエリア(本社・各営業拠点)にてWEB面接をおこないます。
Step5 最終面接
最終的な合意形成の場として、より詳細な情報交換の場となります。
Step6 内定
諸条件を調整後、内定を通知させていただきます。
入社書類等を不備なくご提出いただけましたら
正式に入社となります。