株式会社テクノプロ
  • TOP
  • 事例
  • 医薬業界の遺伝子関連技術に関する受託サービス事例5選

事例

WORK

バイオ・ケミカル

医薬業界の遺伝子関連技術に関する受託サービス事例5選

化学・バイオ分野の研究者が集結する日本最大規模のR&Dソリューションカンパニー、テクノプロ・R&D社は、博士・修士の学位を取得したエキスパートが在籍研究者の約80%を占め、その高度な知見で最先端の研究開発を支援しています。さらに受託合成/バイオ受託研究の拠点となるリサーチセンターを自社で保有し、お客様の「セカンドラボ」として多岐にわたる分野で研究開発活動をサポートを行っています。先端領域の研究開発に取り組む企業を支えるパートナーとして、医療業界の遺伝子関連技術に関する受託サービスを行った事例を5つご紹介します。

マウスMSCへのウイルスによる遺伝子導入

試験概要

マウス間葉系幹細胞(mMSC)へのセンダイウイルス感染により6種類のヒトタンパク質遺伝子を発現させ、その発現を確認することを目的とした。
センダイウイルスは試験委託者からご提供頂き、mMSCの培養、ウイルス感染、発現解析を実施した。
まず、24 well plateで培養したmMSCにEYFP発現用コントロールセンダイウイルスをMOI=3および10で感染させ、感染条件の検討を実施した。細胞をウイルスフリー化し、核をHoechstで染色し、共焦点イメージサイトメーター CQ1によりEYFPの発現を指標に感染効率を解析した。また、増殖速度についても測定した。
次に、6種類の目的遺伝子を発現させるためのセンダイウイルスをmMSCに感染させ、薬剤選択後、発現させたタンパク質に対する抗体を用いて、CQ1およびフローサイトメーターにより発現解析を行い、細胞膜や細胞内に発現していることを確認した。

関連技術

遺伝子、細胞

対応業界

医薬、大学・研究機関

FTE】ファージディスプレイの実施

試験概要

提供いただいたファージ/大腸菌ライブラリー、抗原について (ライブラリーと抗原の組合せは9種類)、パンニングを5回行い、抗原に反応する抗体を発現するファージを濃縮した。濃縮過程での抗原への反応性をELISAを用いて評価するとともに、過程毎のライブラリーをプラスミドDNAとして調製した。

関連技術

遺伝子、スクリーニング、その他

対応業界

医薬、大学・研究機関

FTE】抗体関連の各種業務の実施

試験概要

1工数のFTE試験として、下記 ①~③ の内容を委託者のご要望に沿ったかたちで実施した。
① ファージディスプレイにおけるパンニングの実施と濃縮過程のライブラリーDNAの調製
② 細胞からの抗体遺伝子のクローニングとプラスミドベクターの構築
③ ハイブリドーマの培養上清からの抗体の簡易精製と純度確認

関連技術

遺伝子、細胞、スクリーニング

対応業界

医薬

Immunoglobulin heavy chain および light chain の配列同定

試験概要

提供されたラット細胞のRNA (cDNA) から、Immunoglobulin heavy chain および light chain の variable region をPCR増幅し、それぞれの variable region の配列を同定した。

関連技術

遺伝子

対応業界

医薬、大学・研究機関

サザンブロット解析

試験概要

プローブ 4 種類、陽性対照プローブ 1 種類を調製し、ゲノム DNA 1 検体を対象としたサザンブロット解析を実施し、4 種類のプローブによる検出の可否を評価した。プローブ 2 種類については、ゲノム DNA 中に対応配列がないため、それぞれ対応するプラスミドをゲノム DNA に混合することにより、プラスミド由来のシグナルを検出した。

関連技術

遺伝子

対応業界

医薬、大学・研究機関

サービスに関する
お問い合わせはこちら

お問い合わせ

お問い合わせ

CONTACT