地域 | 関東 東京 |
---|---|
技術分野 | 電子 |
業務工程 | 評価 / その他 |
業務内容詳細 | ■携帯端末用アクセサリ(通電商品)の仕様策定、開発メーカーサポート、評価業務。 具体的製品はACアダプター、将来的にはワイヤレスチャージャー。 ■実務内容 ・要求仕様に基づいた試験票作成 ・開発定例ミーティングにて、アダプタメーカーへ自社仕様や要求落とし込みとフォローの実施。 ・サンプル機の評価試験項目策定 |
地域 | 関東 東京 |
---|---|
技術分野 | 組込ソフトウェア |
業務工程 | 設計(基本/詳細) |
業務内容詳細 | カメラ画像処理関連システムの開発 ・詳細設計 ・コーディング ・単体テスト、結合テスト ・評価、検証 |
地域 | 関東 茨城 |
---|---|
技術分野 | 組込ソフトウェア |
業務工程 | 設計(基本/詳細) |
業務内容詳細 | ロボット溶接機の制御設計 大型建設機械のフレーム作成に必要な溶接ロボットの制御を オフラインで開発、入力をします。 ・C言語を使用したプログラム詳細設計、コーディング |
地域 | 関東 東京 |
---|---|
技術分野 | 機械 |
業務工程 | 設計(基本/詳細) / 評価 |
業務内容詳細 | ■ペン入力機器用ペンの機械設計 ・機構設計 ・樹脂設計・板金設計 ・機構評価・検証 ・仕様書作成 ・不具合解析 ・試作段階によるペンの不良解析 ・解析レポート作成 |
地域 | 関東 東京 |
---|---|
技術分野 | 組込ソフトウェア |
業務工程 | 設計(基本/詳細) |
業務内容詳細 | ■車載ECUの制御ソフト開発 ・ECUの制御ソフトウェア開発 ・基本設計~詳細設計~単体/結合テストの一連の工程。 ・車載マイコン向けドライバのテスト作業 ・対象:車載センサ関連 |
地域 | 関西 滋賀 |
---|---|
技術分野 | 機械 |
業務工程 | 設計(基本/詳細) / 評価 |
業務内容詳細 | 車載向け、又は民生向け赤外線センサーの開発業務 仕様検討 業者との折衝 部品図面作成(Solidworkds) 試作(冶具設計、セラミックへの電極印刷、SMD部品実装工程、組立) 評価・解析 (オシロスコープ、データロガー、FFT解析、伝達関数) レポート作成 |
地域 | 東海 愛知 |
---|---|
技術分野 | 機械 |
業務工程 | 設計(基本/詳細) |
業務内容詳細 | 自動車用エンジンの詳細設計業務 ・エンジン設計及び、エンジンルーム内の補器類のレイアウト設計業務 (エンジンブロック、シリンダヘッド・カバー、吸・排気系、燃料系、冷却系、その他エンジンに付随する部品) Pro-Eを使用したエンジン部位の詳細設計、モデリング、出図対応、号口(量産)立ち上げ対応 |
地域 | 関西 兵庫 |
---|---|
技術分野 | 電子 |
業務工程 | 評価 |
業務内容詳細 | ■携帯電話の製造品質評価及び品質保証業務 ・携帯電話の電気性能試験に関する工場品質(直行率)を管理 (使用ツール:Excel) ・報告資料作成やデザインレビュー資料作成、また各ステージ毎の製品の移行判定資料作成(使用ツール:Powerpoint) ・不具合品解析・評価 測定器:オシロ等 |
地域 | 甲信越 長野 |
---|---|
技術分野 | 機械 |
業務工程 | 設計(基本/詳細) |
業務内容詳細 | ・生産設備、試験設備の設計製作における仕様決め ・設計検討、見積り ・機械設計(組立図、部品図作成) ・立上げ(納入先工場での据え付け・稼動)に係る業務。 |
地域 | 中国 広島 |
---|---|
技術分野 | 機械 |
業務工程 | 設計(基本/詳細) |
業務内容詳細 | パワーショベルの、ロア・アッパー・アタッチメント部品機械設計 【業務内容】 ・CATIA V5を用いての詳細設計 ・油圧配管の配置決め ・各種ケーブルの配置決め ・使用製品選定 【付随業務】 ・各種部材配置検討打ち合わせ |
地域 | 関東 千葉 |
---|---|
技術分野 | 組込ソフトウェア |
業務工程 | 設計(基本/詳細) |
業務内容詳細 | レーザー溶接機の自動化に伴う、制御ソフト開発。 ルネサス製マイコンの制御ソフトの開発。 ハードウェア、アームの動きの制御部分のソフト開発。 |
地域 | 関東 東京 |
---|---|
技術分野 | 機械 |
業務工程 | 設計(基本/詳細) / その他 |
業務内容詳細 | クライオポンプ・極低温冷凍機のCADオペレーター業務※業務割合60% ・設計図面の修正 ・2D出図処理 文章管理業務※業務割合40% ・設計変更、仕様変更に伴う、関連資料の作成・修正 |
地域 | 北陸 石川 |
---|---|
技術分野 | 電子 |
業務工程 | 設計(基本/詳細) |
業務内容詳細 | ・産業機械の制御装置基板のデジタル基板ボード設計補助 ・FPGAの論理設計補助(サイリンクス、VHDL言語を使用) ・追加仕様対応、トラブル対応、特殊加工の追加対応 |
地域 | 関東 埼玉 |
---|---|
技術分野 | 機械 |
業務工程 | 設計(基本/詳細) / その他 |
業務内容詳細 | 電力計や計器類のCADオペレート業務 CADによる図面作成、モデル作成(2D:AutoCAD、3D:GeomagicDrsign) 製造資料作成 図面登録作業 |
地域 | 関東 群馬 |
---|---|
技術分野 | 情報 |
業務工程 | 評価 |
業務内容詳細 | 国内仕向け、海外仕向けナビのテスト業務 ・テスト仕様書作成 ・テスト実施計画書作成 ・評価報告書作成 ・評価業務 ・外製車調査報告書作成 |
地域 | 関西 兵庫 |
---|---|
技術分野 | |
業務工程 | 評価 |
業務内容詳細 | 半導体デバイス製造ラインにおけるプロセス開発、設備生産性改善業務 ・ウエハ作成 ・SEMを用いた微細パターンの寸法測定、断面計上観察 ・新規材料・装置・構造の検討と製造条件検討 ・手順書作成 ・実験結果の資料作成 |
地域 | 関東 神奈川 |
---|---|
技術分野 | 組込ソフトウェア |
業務工程 | 設計(基本/詳細) |
業務内容詳細 | 各技術の車種毎のカスタマイズやエンハンスとなります。 ・ぶつからない技術(プリクラッシュブレーキ制御) ・ついていく技術(ACC制御) ・はみ出さない技術(アクティブレーンキープ) ・飛び出さない技術(AT誤発進抑制制御/AT誤後進抑制制御) ・注意してくれる技術(警報&お知らせ機能) 工程:詳細設計~コーディング~テスト |
地域 | 関東 埼玉 |
---|---|
技術分野 | 機械 |
業務工程 | 設計(基本/詳細) |
業務内容詳細 | ・対象装置の機械設計 ・対象装置の試運転調整やデータ測定 ・エンドユーザー様への訪問据付及び、立上試運転作業 対象装置:カバーガラスとタッチセンサー及び液晶ーパネルを張り合わせる自動装置(真空そる打リングシステム・光ディスク製造用コーディング自動搬送装置) |
地域 | 関東 神奈川 |
---|---|
技術分野 | 機械 |
業務工程 | 設計(基本/詳細) |
業務内容詳細 | 自動車【エンジン】設計 ・エンジンルームのレイアウト設計 ・性能検討 ・仕様検討など ・NXを使用した3Dモデリング |
地域 | 東海 静岡 |
---|---|
技術分野 | 組込ソフトウェア |
業務工程 | 設計(基本/詳細) |
業務内容詳細 | 先行開発品のヘッドライト向け組込みソフトウェア開発 センサーカメラの情報を元に、LED調光制御・照射範囲の制御 各ECUの通信の仕様決め、原理試作の考案~設計・評価まで |
地域 | 甲信越 長野 |
---|---|
技術分野 | 組込ソフトウェア |
業務工程 | 研究開発 / 製品企画 / 設計(基本/詳細) |
業務内容詳細 | IoTシステムの新規開発業務 ・要件定義 ・開発環境やネットワーク・クラウドの検討 ・仕様書作成 ・基本設計 ・詳細設計、コーディング ・テスト ・ドキュメント整備 ・導入後の機能追加、改修などの保守開発 ・開発チームのマネジメント |
地域 | 中国 広島 |
---|---|
技術分野 | 機械 |
業務工程 | 設計(基本/詳細) / その他 |
業務内容詳細 | 建機(主にパワーショベル)の外装部品(外殻・クレーン部分等)における ・CADにてモデリング ・3D図面を2Dへ変換作業、指示書作成 |
地域 | 関西 京都 |
---|---|
技術分野 | 機械 |
業務工程 | 設計(基本/詳細) |
業務内容詳細 | プリントシール機(プリクラ)の機械設計をお願いします。 具体的には、 ・筐体設計、機構設計 ・外注業者との仕様打合せ ・現地ロケテスト まで一貫した流れを担当いただきます。 |
地域 | 東海 愛知 |
---|---|
技術分野 | 組込ソフトウェア |
業務工程 | 設計(基本/詳細) |
業務内容詳細 | 自動車エンジン関係の制御装置の仕様決め、及びそれに伴う客先・関連部署との調整業務・設計業務 ・客先とのミーティング ・仕様書作成 ・詳細設計 ・デバック ・評価依頼 |
地域 | 関東 茨城 |
---|---|
技術分野 | 機械 |
業務工程 | 設計(基本/詳細) |
業務内容詳細 | 運転席/助手席側エアバッグ/Knee Air Bagの設計として、乗員拘束性能、AirBag展開挙動解析、解析結果からの次回検討、AirBag評価の日程調整、 試験準備、実施。 お客様イベントに合わせて、スケジュール作成。 客先提出用書類作成。 サプライヤーとの製品形状打ち合わせ、試験打ち合わせ、部品の発注、納期調整。 また、CATIA V5を用いて、Cushion形状作成、図面、ASSY図面, 部品図の作成、ダミーを用いたレイアウトの作成、 3Dモデルによる基本設計、製品形状検討、モデリング作業、強度計算を行い部品の成立性を確認 |