地域 | 北陸 富山 |
---|---|
技術分野 | 機械 |
業務工程 | 設計(基本/詳細) |
業務内容詳細 | ・建設部材の製造工程に適したロボットのレイアウト図面作成業務。 ・設計したデータを元に組図、バラシ図を作成。 |
地域 | 東海 静岡 |
---|---|
技術分野 | 電気 |
業務工程 | 設計(基本/詳細) / 評価 |
業務内容詳細 | 産業用ロボットの制御設計業務 制御盤の設計(配線・カバーなど)~製作まで 制御プログラミング(PLC使用) シーケンス図作成 動作チェック 試験・評価 |
地域 | 東海 愛知 |
---|---|
技術分野 | 機械 |
業務工程 | 設計(基本/詳細) / 評価 |
業務内容詳細 | 次世代機能製品(車載用電池パッケージ製品)の開発業務。 主にハイブリッド車用の電池カバー開発。 ・試作品の作成、評価 ・結果レポート作成 ・製品図面作成 ・コスト低減と品質を両立させ、かつ、できるだけ不具合が起こりにくい工法の立案。 ・工程の削減の提案。 ・試作品生産ラインの作製。 |
地域 | 関西 大阪 |
---|---|
技術分野 | 組込ソフトウェア |
業務工程 | 設計(基本/詳細) / 評価 |
業務内容詳細 | グローバルRAC向けIoT通信モジュールの開発・検証 ・詳細設計 ・コーディング ・単体テスト、結合テスト ・評価、検証 |
地域 | 関西 京都 |
---|---|
技術分野 | 情報 |
業務工程 | 設計(基本/詳細) / 評価 |
業務内容詳細 | コンピューターを対象として、処理が実行されているか管理するシステムの構築を行う。 ・データ処理環境の構築。 ・試験環境および本番環境の構築計画 ・環境構築のタイムスケジュールおよび計画書の作成と作業管理 |
地域 | 関西 大阪 |
---|---|
技術分野 | 電気 |
業務工程 | 設計(基本/詳細) |
業務内容詳細 | 船舶関連用配電設備の制御盤の電気設計 ・基本設計~詳細設計まで 各動力・制御盤・操作盤の詳細設計・板金図作成・部品手配まで |
地域 | 甲信越 山梨 |
---|---|
技術分野 | 機械 |
業務工程 | 設計(基本/詳細) / 評価 |
業務内容詳細 | 【半導体製造装置の機械設計】 ・新規開発装置のメカハード/システムの不具合調査 ・長期信頼性、問題点の洗い出しおよび、改善・改良提案 ・仕様書、実験、レポート作成の作成 ・3DCADを使用しての設計業務 |
地域 | 北海道 北海道 |
---|---|
技術分野 | 組込ソフトウェア |
業務工程 | 設計(基本/詳細) |
業務内容詳細 | 自動車用メータの制御ソフトウェア開発 各種自動車用計器・表示器を制御する 組込みソフトウェアの開発 【担当工程】 詳細設計~コーディング~単体テスト~結合テスト~システムテスト |
地域 | 東海 静岡 |
---|---|
技術分野 | 機械 |
業務工程 | 設計(基本/詳細) |
業務内容詳細 | 自動車用ワイヤー経路設計業務 ・経路検討、モデリング、図面作成 ・担当試作品評価 ・資料及び報告書作成 |
地域 | 関西 兵庫 |
---|---|
技術分野 | 組込ソフトウェア |
業務工程 | 設計(基本/詳細) / 評価 |
業務内容詳細 | ECU(二電源)のSW開発 ・プロマネ1名、実装設計2名 ・仕様からの要求分析~設計書作成~詳細設計~単体/結合テストの一連の工程。 スキルに応じて担当範囲が異なります。 ・委託(神戸DC)を前提として、二電源の技術習得の案件となります。 |
地域 | 関西 大阪 |
---|---|
技術分野 | 組込ソフトウェア |
業務工程 | 設計(基本/詳細) / 評価 |
業務内容詳細 | 太陽光発電向けパワーコンディショナーの開発に於ける以下業務 ・出力制御の組込み制御モジュール開発 ・次世代向け協調制御機能の詳細設計、検証 ・新機能ソフト設計 ・ソフト単体評価試験の実施 ・現行機種の不具合調査と解析 |
地域 | 北陸 石川 |
---|---|
技術分野 | 電子 |
業務工程 | 設計(基本/詳細) / 評価 |
業務内容詳細 | ・各種液晶モニター製品のハード回路の基板ボード設計と評価・動作検証業務。 ・仕様設計、コーディング、論理シュミレーション、論理合成、実機評価・検証 設計仕様書類作成 |
地域 | 東海 愛知 |
---|---|
技術分野 | 機械 |
業務工程 | 設計(基本/詳細) |
業務内容詳細 | 洗面化粧台とその関連部材の設計・開発業務。 ・組立図面、部品図面の確認と修正。部材リストの作成、確認と修正。 ・試作品の組立、検証(施工性や不具合の確認)。 ・キャビネット部材、梱包材、カウンターなどの製造担当者との打ち合わせ。 ・社内資料作成。 など。設計工程は2~3割程度で、試作品の組立、評価、業者調整などの量産までの業務を全般的に行なう開発業務。 |
地域 | 東北 山形 |
---|---|
技術分野 | 組込ソフトウェア |
業務工程 | 設計(基本/詳細) |
業務内容詳細 | 制御ユニットの組込ソフトウェア開発業務 画像処理ユニットや動作制御ユニット。 ・顧客から受注した制御ユニットの組込ソフトウェア詳細設計業務。 詳細設計~コーディング~テストまでの業務。 C言語使用。 |
地域 | 東北 山形 |
---|---|
技術分野 | 電子 |
業務工程 | 設計(基本/詳細) |
業務内容詳細 | 制御盤の電気回路設計 ・顧客から受注した制御盤を業務先用図面にする作業。 ・制御盤を作成するにあたっての作業指示書作成。 ・新規受注した制御盤を作成した際の回路確認、製品確認。 ・製品出荷検査の治具作成。 ・製品作成の為の治具作成。 カメラ基盤回路設計 ・ハードウエア評価および品質文書の作成 ・内部向けSoc評価基板の開発サポート、評価基板の拡張基板の開発 ・拡張基板の開発 (ORCADによる回路設計、基板パターン設計メーカーとの折衝) ・開発に伴うドキュメントの作成 ・製品出荷検査の治具作成。 ・製品作成の為の治具作成。 |
地域 | 関西 兵庫 |
---|---|
技術分野 | 電子 |
業務工程 | 設計(基本/詳細) |
業務内容詳細 | ECUのハードウェア開発(EV、S&S) ・回路設計および評価業務 ・EMC評価・対策 ・車載信頼性評価 |
地域 | 関西 兵庫 |
---|---|
技術分野 | 電気 |
業務工程 | 設計(基本/詳細) / 評価 / その他 |
業務内容詳細 | 国内向け非常用放送設備ハードウェアサポート業務 ・回路図面作成 ・静電気・雷等の環境試験及び動作検証 ・データ作成 |
地域 | 関西 兵庫 |
---|---|
技術分野 | 電子 |
業務工程 | 設計(基本/詳細) / 評価 |
業務内容詳細 | ECUのハードウェア開発(EV、S&S) ・回路設計および評価業務 ・EMC評価・対策 ・車載信頼性評価 |
地域 | 関東 東京 |
---|---|
技術分野 | 電子 |
業務工程 | 設計(基本/詳細) |
業務内容詳細 | 鉄道制御システム用の基板に搭載するFPGAの論理設計業務 ≪論理シミュレータ≫ ケーデンス:NCシミュレータ、シノプシス:VCS ≪論理検証ツール≫ ALTERA:クォータス、XILINX:ビバド |
地域 | 関東 東京 |
---|---|
技術分野 | 機械 |
業務工程 | 設計(基本/詳細) |
業務内容詳細 | 食品生産機械、搬送機器を含む生産ライン全体の開発・設計業務 仕様検討、図面作成、関係会社との折衝 |
地域 | 北陸 石川 |
---|---|
技術分野 | 情報 |
業務工程 | 設計(基本/詳細) / 評価 |
業務内容詳細 | ・セキュリティ管理製品の開発/テスト業務 ・セキュリティ管理製品の個別のお客様向けの要望機能の提供にむけた開発とテスト業務 ・基本的に既存プログラムの修正~単体・結合テスト |
地域 | 関東 神奈川 |
---|---|
技術分野 | 組込ソフトウェア |
業務工程 | 製品企画 / 設計(基本/詳細) / その他 |
業務内容詳細 | モデルベース開発による次世代VCMの設計 ・MATLABでモデル化された制御ロジック、制御対象が仕様(要求)通りの設計となっているか検証、分析 ・上記検証・分析結果の報告書作成 |
地域 | 東北 岩手 |
---|---|
技術分野 | 機械 |
業務工程 | 設計(基本/詳細) |
業務内容詳細 | ■ラベル貼付機設計業務 既存モデルをベースとして、ラベルサイズに合わせてリモデルを行う。 また、貼付ストロークの設計変更を行う。 主に、シール貼付を行うアームを動かすシリンダーストロークの機構設計。 シールを流すローラー部の機構設計。 対象シールを貼る際の吸着板のサイズ変更。 担当フェーズ:詳細設計 |
地域 | 東北 宮城 |
---|---|
技術分野 | 電子 |
業務工程 | 評価 |
業務内容詳細 | 複写機のアナログ回路基板評価 ・測定器を使用しての搬送部のモーター制御回路基板評価 ・システム評価及び対策フォロー ・仕様書作成、付随書類作成 |
地域 | 関西 大阪 |
---|---|
技術分野 | 電子 |
業務工程 | その他 |
業務内容詳細 | SAWデバイス開発における実験フォロー及び試作進捗管理 をお任せします。 具体的には、 ・工場設備を借用してのオペレーション (プロセスデータ取得、SEM観察、測定、膜厚測定など) ・工程内設備のプログラム作成 ・工程データや評価データの収集、解析 ・CAD を用いた図面確認、簡単な作図 ・ドキュメント作成 ・評価ロットの進行フォロー (弊社内生産システム操作、製造現場と調整業務) |