地域 | 東海 岐阜 |
---|---|
技術分野 | 機械 |
業務工程 | 評価 |
業務内容詳細 | 航空機の機体部品の開発部署にて、機構部品の機能、強度評価業務。 |
地域 | 関東 神奈川 |
---|---|
技術分野 | 機械 |
業務工程 | 設計(基本/詳細) |
業務内容詳細 | ・ドアシステムの先行開発設計検討および計画図出図 ・パネル部品設計及び試作図の出図手配 ・構成部品をサプライヤと共同開発および、試作図の出図手配 ・設計手配、納期・納入場所等メーカー・社内関連部署との調整 |
地域 | 東北 山形 |
---|---|
技術分野 | 電子 |
業務工程 | 評価 |
業務内容詳細 | 電子回路の評価業務 ①医療用カメラコントロールBoxの電子回路評価業務 ・オシロスコープ等の計測機器を使用しての測定 ・制御版の評価 ・評価結果のまとめ、資料作成 ②ベッドコントロール操作パネルの電子回路評価業務 ・オシロスコープ等の計測機器を使用しての測定 ・液晶表示パネルの評価 ・評価結果のまとめ、資料作成 ③デンタル器機操作パネルの電子回路評価業務 ・オシロスコープ等の計測機器を使用しての測定 ・液晶表示パネルの評価 ・評価結果のまとめ、資料作成 |
地域 | 関東 群馬 |
---|---|
技術分野 | 機械 |
業務工程 | 解析 |
業務内容詳細 | 自動車車体の軽量化に向けた新規材料解析業務 ・LS-DYNAを用いての新規材料の強度解析 ・解析数値の分析 ・分析結果からの材質検討 ・社内向けの開発レポート資料の作成 ・社内外への調整 |
地域 | 関西 京都 |
---|---|
技術分野 | 電子 |
業務工程 | 設計(基本/詳細) / 評価 |
業務内容詳細 | 高周波モジュールの基板設計、シミュレーションをお任せします。 具体的には、 ・回路設計後のものに対して、アートワーク設計(アートワーク用回路図作成) ・アートワーク設計後のシミュレーション(EMC) ・測定器自動化プログラムの作成 ・取得データまとめ自動ツール作成 |
地域 | 九州 福岡 |
---|---|
技術分野 | 電子 |
業務工程 | 解析 / 評価 |
業務内容詳細 | 車載向けCMOSイメージセンサLSIの検証業務 CMOSイメージセンサロジック実装 ・設計仕様検討・作成・レビュー ・RTL コーディング ・静的(Lint)検証及び解析 CMOSイメージセンサロジック検証 ・検証仕様検討・作成・レビュー ・検証環境仕様検討・作成・レビュー ・チェッカー・仕様検討・実装・レビュー ・検証シナリオ・設定値作成 ・検証・デバック ・リグレッション ・Codeカバレッジ取得・解析 ・GateSimulation ・検証報告書作成及びレビュー |
地域 | 関西 兵庫 |
---|---|
技術分野 | 機械 |
業務工程 | 設計(基本/詳細) / 解析 / 評価 / その他 |
業務内容詳細 | 艦艇の設計 ・艦艇のエンジンの囲い部分の設計 ・エンジン周りにある配管のレイアウト検討 ・ベンダーに頼んだもの(部品類)が図面通りに出来ているかの計測作業補助 |
地域 | 関東 神奈川 |
---|---|
技術分野 | 機械 |
業務工程 | 評価 / その他 |
業務内容詳細 | 自動車部品の実験・評価業務 ・製品はバキュームポンプ、エンジン、シャーシ ・シャーシダイナモを使用し、データを取りまとめ ・データを設計部へフィードバック ・振動試験 ・耐久試験 |
地域 | 関東 神奈川 |
---|---|
技術分野 | 機械 |
業務工程 | 設計(基本/詳細) |
業務内容詳細 | 自動車用車体設計業務 ・パネルの設計、検討 ・2D図面を3Dモデル化、検討 ・3Dモデルを2D図にドローイング業務 ・見積書の作成 ・他部署との調整業務 |
地域 | 関東 神奈川 |
---|---|
技術分野 | 組込ソフトウェア |
業務工程 | 設計(基本/詳細) |
業務内容詳細 | 自動車部品のシミュレーション解析業務 ・エンジンコンポーネントの適用制御の検討 ・1Dのシミュレーション解析 ・シャーシダイナモで出力されたデータを基に車輌全体のモデルの作成 ・作成したモデルにシミュレーションをかける ・製品の規格/仕様検討をし、他部署/客先へ提案 ・使用ツールはGT-SUIT、GT-Power、Matlab/Simlink |
地域 | 関西 京都 |
---|---|
技術分野 | 電子 |
業務工程 | 評価 |
業務内容詳細 | 高周波モジュールの試作評価をお任せします。 具体的には、 ・開発試作品の作成(手による小型部品実装、ハンダ付け) ・高周波測定器を用いた試作品評価 (高周波回路の評価) ・測定機器の自動制御系構築 ・データまとめ自動化ツールの作成 をお願いします。 |
地域 | 九州 福岡 |
---|---|
技術分野 | 機械 |
業務工程 | その他 |
業務内容詳細 | ボデー工程の新車プロジェクト生産準備業務 ・工程計画、3D検討、設備検討、設備調達、設備立上 ・ボデー製品組付け評価、製品精度出し、つくり込み |
地域 | 関西 大阪 |
---|---|
技術分野 | 電気 |
業務工程 | 設計(基本/詳細) / その他 |
業務内容詳細 | 蓄電システムの電源回路設計(DC/DC AC/DC) 電源回路仕様設計(パワートレイン、トランスコイル) 図面作成~評価 |
地域 | 東北 岩手 |
---|---|
技術分野 | 機械 |
業務工程 | 設計(基本/詳細) / 解析 / 評価 / その他 |
業務内容詳細 | 半導体製造装置(主に筐体部分)の機械設計業務。 ・3Dモデル作成 ・強度解析、熱応力解析、熱流体解析 ・装置手配指示書発行、各要領書作成 |
地域 | 関東 群馬 |
---|---|
技術分野 | 電気 |
業務工程 | 設計(基本/詳細) |
業務内容詳細 | 車載用コンプレッサー製造ラインのIoT化に伴う制御システム設計 ・PLCを用いたラダープログラムの作成 |
地域 | 東海 愛知 |
---|---|
技術分野 | 機械 |
業務工程 | 設計(基本/詳細) |
業務内容詳細 | 自動車W/Hの経路設計業務 ・CATIA V5を使用してワイヤーハーネスの経路設計 ・ワイヤーハーネス取り付けブラケットの設計 ・製品図作成、チェック ・検討会用、試験用ワイヤーハーネス作成、部材手配 ・他設計部署への変更依頼等の調整 ・不具合品の手直し |
地域 | 関西 滋賀 |
---|---|
技術分野 | 電子 |
業務工程 | 設計(基本/詳細) |
業務内容詳細 | 自動車向け排ガス量測定器(検査装置)の電気回路設計補助、 電気図面作成 電源回路、制御ロジック回路、センサ回路の作成 |
地域 | 関西 滋賀 |
---|---|
技術分野 | 機械 |
業務工程 | 設計(基本/詳細) |
業務内容詳細 | ・自動車計測機器の機械設計 (シャシダイナモ) ・現場組立を考慮した検討、筐体設計、板金設計および設計補助 ※受注の為、エンドユーザ向けにカスタマイズするための部品検討変更等 |
地域 | 甲信越 長野 |
---|---|
技術分野 | 電子 |
業務工程 | 評価 |
業務内容詳細 | 大判プリンターの基板間配線部の評価業務 オシロスコープなどを用いて大判プリンターをはじめOA機器の電気評価を行う |
地域 | 関東 東京 |
---|---|
技術分野 | 組込ソフトウェア |
業務工程 | 設計(基本/詳細) / 評価 |
業務内容詳細 | カメラ向けイメージシグナルプロセッサのファームウェア開発 仕様検討、コーディング、システムテスト業務 |
地域 | 東海 静岡 |
---|---|
技術分野 | 機械 |
業務工程 | 評価 / その他 |
業務内容詳細 | 航空機エンジン部分の逆噴射用部品(カスケード)の、 設計段階における品質管理業務。 ・設計試作品の評価 ・設計部署への評価結果のフィードバック ・原因分析、及び対策構築のハンドリング (対策構築自体は設計部署の対応) |
地域 | 北海道 北海道 |
---|---|
技術分野 | 電子 |
業務工程 | 設計(基本/詳細) |
業務内容詳細 | LSIのマニュアルレイアウト設計 BGR C/P SWR AMP A/D D/A 等のレイアウト設計 機能ブロックのマニュアルレイアウト設計 |
地域 | 北海道 北海道 |
---|---|
技術分野 | 電子 |
業務工程 | 設計(基本/詳細) / 解析 / 評価 / その他 |
業務内容詳細 | 高速インターフェース用LSIのアナログ回路設計 |
地域 | 関東 東京 |
---|---|
技術分野 | 電子 |
業務工程 | 設計(基本/詳細) / 評価 / その他 |
業務内容詳細 | ■電源ICのレイアウト作成 (Tanner EDAのツールを使用、L-Edit、S-Edit、Hiper Verify、L-Edit LVS等) ・ICチップのフロアプラン作成 ・DCDCコンバータのチップ・レイアウト作成 ・電圧レギュレーターのチップ・レイアウト作成 ・使用プロセス:Dongbu0.35umプロセス、VIS0.25umプロセス、VIS0.15umプロセス ■電源ICの評価作業 |
地域 | 関東 東京 |
---|---|
技術分野 | 組込ソフトウェア |
業務工程 | 評価 |
業務内容詳細 | - ビデオI/F(DisplayPort, HDMI, MIPI, DSC圧縮)評価 規格・プロトコルを理解のうえで、アナライザ/測定器や対向デバイスを用いて実施 高速ビデオ信号PHYのアナログ特性考察も含む - 評価用ソフトウェアの開発 レジスタ設定などをテスト条件に応じて変えるシンプルなコーディングの実施 - 問題点の調査 社内の対向デバイスチームや、チップベンダと共同で解析 チップベンダの英文仕様書を読み、社内関係者と連携してベンダに英文でレポートを送る |